忍者ブログ
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

V
Vって書くとビクトリーム様を思い出してしまう・・・。ベリーメロン!!

じゃなくて、Vジャン!あまの先生は優しいですね。ボスとスクが可愛すぎてきゅんきゅんしてます。買ってないけど。でもあの1カットのために買ってしまいそうな自分が怖い!

あと非常にモバ10が気になってます。パケット代がえらいことになるので手は出せずにいるのですが、でもボスが箱に入ってるんですよね。じゃんけんとか出来るんですよね。突っ込んだりできるんですよね。
ゲームもPS2やらDSやら色々出てるみたいだし、機会があればやってみたいところ。ボス暗殺ゲームとか出ないかな・・・。私はゲームの本来の目的を忘れてわざと何度も返り討ちに遭いに行くと思いますが。

ところで今にこにこ見てます。ボスとスク(の声優さん)の歌声に悶絶。
PR
友人が「雲雀さまか骸さまの微裏が読みたい」と言い出しました。
今までそんなこと言わない子だったのでびっくりしつつ、微裏って言われても人によって範囲が違うだろうなと思って聞いてみたら、彼女の場合は「押し倒す」とこで限界だそうです。

うーん、また私の中で「微裏」の範囲が広がってしまった!
というわけで、微裏とか裏とか、ちょっと考えてみました。興味のある方は「More」からどうぞー。

(※ちょっと、のつもりが長くなってしまいました;)
どうやってお祝いしようかと考えて、やっぱり夢を書こうという結論に至りました。お茶会とか調子乗ったことも考えたんですけど、ほら、私チキンだし!
というわけで早速お祝いページだけ作っておきました。あとは中身をせっせと書くだけですが、まだ真っ白な状態なので、間に合わなかったらごめんなさい・・・と先に謝っておきます。
日曜はイベントあったんですよね!大阪のほう行きたかったなぁ・・・。来年こそ!と意気込んで、でも来年もしっかりオタクでいるつもりの自分にがっかりしました。

アニメ、相変わらず高橋さんのお声だけはひたすらハイクオリティでしたね。ヴァリアー側の声優さんはいつも一定の水準を保ってくれてていいなと思います。逆に並森側の某4人の声は何度聞いてもダメだったりします。もちろん個人差があると思うので、彼らの声いいじゃん!という方はごめんなさい。
あれ以上をあのアニメに求めるのは不毛な行為ですよね。肝心なとこで作画が笑えるのも一種のクオリティなんですよね。(あんな奥義じゃ剣帝倒せないよ!)
それにしても、「ふらふらの中学生に負ける暗殺部隊」というシュールな画は何度見ても悲しくなります。せめて私の脳内では幸せにしてあげたいものです。

脳内、といえば、麻生さんが脳内メーカーの話をしてらっしゃいましたね。アキバでの支持率100%だそうで(笑)
更新、8月が私的に怒涛の勢いでした・・・。またゆったりペースに戻ります。もっと勢いよく書けたらいいのに!

バレ。

いつから特殊暗殺部隊になったの・・・!?独立、じゃないところに引っかかってしまいます。すっかりボンゴレの手足みたいな響きだなぁ。でもみんないるみたいで良かったです。髪型の変化は期待できないみたいだけど(笑)
しかし「ありえない状況での殺害」って何したんだろう!まだまだヴァリアークオリティは健在のようで嬉しいな!あんなリング戦の後にいきなり味方されてもちょっと困るんだけど、彼らの活躍が見られるなら贅沢は言いません。例え最強の戦力でなくても(だってそれはツナたちだろうから)、暗殺にかけては誰よりプロであってほしいです。
ミルフィオーレもだんだんキャラが増えてきたみたいですが、私はそっちには全く食指が動かないままです。おかしいな、白蘭の笑顔は好みのはずなんだけどな。



今日は昼と夜が連続で外食でした。私にしては珍しい!
昼は学校近くのイタリアンのお店に初めて行ってきました。友達とカウンター席で食べてたんですが、二人でイタリア人シェフに釘付けでした(笑)オーダー入ると「Si!」って言うんですね!かっこよかった!!
NEC_0008.JPG
そしてパスタも美味しかったです。カクテルの種類もいっぱいあったし、今度は夕食に行きたいな。

ところで脳内メーカーをやってみたら大惨事です。本名でやってみたら全部「悪」、HNでやってみたら全部「休」。・・・いっそ清々しい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/25 七瀬]
[11/23 しましま]
ブログ内検索
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Memo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]